玉田工業株式会社さんの英訳版サイトを制作させて頂きました。
今回はデザイン、コーディングに加え、サイトの英訳を担当させて頂きました。

サイト制作実績を追加しました2012年10月28日 | 未分類
phpMyAdminの文字化け対策まとめ2012年10月25日 | 未分類
システム構築でMySQLを使用するケースが多いのですが、管理ツールphpMyAdminが文字化けて困っていませんか。
phpMyAdminが文字化けないよう対策とチェック項目をまとめます。
【 チェック項目① データベースの文字コード 】
まずデータベースの文字コードを指定しているかしチェックしてください。
データベースを作成時に「照合順序」という項目がありますので、そこで文字コードを指定してやります。
注意点は、テーブルにも文字コードを指定してあげることです。
データベース自体の文字コードと各テーブルの文字コードの両方を指定するようにします。
自分はデータベース、各テーブル共に ”utf8_general_ci” に設定しています。
【 チェック項目② mysql.cnf の設定 】
さくらVPSなどの管理者権限のあるサーバーを使用しているなら、mysqlの設定ファイル mysql.cnf に
skip-character-set-client-handshake
という記述を追加することで文字化けが解消されます。
[mysqld]
character-set-server=utf8
skip-character-set-client-handshake
【 チェック項目③ プログラムのソースに一行追加する 】
共用レンタルサーバーなどでmy.cnfをいじれない場合は、プログラムのソースコードに
mysql_set_charset(“utf8″);
という一行を追加記述します。
mysql_set_charset("utf8");
私の環境では上記のチェック項目を見直すことでphpMyAdminが文字化けが解消されました。
是非試してみて下さい。